タロットカードが上下逆向きで出てくるいわゆる”逆位置”にはどのような意味があるのでしょうか。何となく悪い意味なのではないかと考えていらっしゃる方も多いかもしれませんね。
ところが、実は逆位置でも好ましい意味になるカードはいくつか存在しておりますし、逆位置だからといって忌み嫌うことは大事な振り返りのチャンスを逃していることもございます。
せっかくのタロット占いを最大限に活用するためにも、正位置と逆位置についてきちんと理解してより多くの情報を読み取りましょう!
タロット占いの正位置と逆位置とは
まずは基本的なことからおさらいしていきましょう。タロット占いにおける正位置とは、カードの上下が正しい向きで出ている場合を言い、逆位置とはその反対で、カードの向きが反転して出ている場合を言います。
ライダー・ウェイト版の場合、大アルカナと各スートのエース、コートカードは文字が下にある状態が正位置で、その他ヌーメラルカードは数字が上に書かれている状態で正位置となります。
正位置ではあまり目に入らなかったものでも、逆位置になると目立ってくるものもありますから、そういったものにも注目してみると解釈の幅が広がるでしょう。
”逆位置”になるとどうなるのか
カードが逆位置になると意味にはどのような影響があるのかについては、大まかに以下の3通りであると言われております。
- 正位置の状態が過剰に働いている
- 正位置の状態にはまだ達していない
- 正位置の状態とは反対の状態
このように、逆位置の影響は1つには決まっていないため、その都度適切な解釈が必要になります。特に、1と3では真反対の解釈になってしまうため、自分の状況を詳しく整理したり、よく相談者様から状況を聞き、どちらであるかを慎重に判断するようにしましょう。
ちなみに、こちらが”逆位置”となると好ましい意味になる場合が多いカードの例でございます。
- 悪魔:誘惑に流されないように自制している
- 月:見通しが付く。少しずつ迷いが晴れていく。
- ペンタクルの5:絶望の中に希望が見える。救いの手が現れる。
- ソードの7:誰かの悪意や画策に対して防衛ができる。
- カップの4:漠然とした状態から覚醒し、突破口を見出す。
- カップの5:残されたものをもとにして再起する。
- カップの7:夢を現実のものとするために動き出す。
ここでご紹介したカード以外にも、良い悪いではなく中立的な意味となったり、正位置とはニュアンスが少し異なったりするカードもございます。1つの意味に拘らず、実践の中でもどのような解釈が最も相応しいかを模索しましょう。
逆位置はヒント
スプレッド全体において逆位置が2割から3割以下のときは、その逆位置のカードに注目しましょう。これほど逆位置が少ないときは、それらのカードが強調されているということであり、状況が悪くなっている原因であったり、その部分を改善することで状況が好転するというヒントになっています。
例えばワンドのキングが逆位置のときは、「大胆に行動できていないこと」か、もしくは「強引に物事を進め過ぎている」かのどちらかが改善点になっているということになりますね。
その上で、ペンタクルの4や吊るされた男、さらにカップの4などの物事の停滞が推測されるような展開になっていれば、前者の「大胆に行動できていないこと」であろうということがわかります。
逆に、戦車やワンドの10、ソードの5などが出ていれば、「強引に物事を進め過ぎている」のだろうと推察することができますね。その他変則的なパターンとして、愚者やソードの4、カップの3などで「もっと気楽に、休息を取って」という意味を通して、ワンドのキングの逆位置以外で似たようなことを伝えようとしている場合などもございますよ。
いずれにせよ、逆位置のカードをキーポイントとして解釈を進めることで、解決策がわかりやすくなりますから、覚えておくと良いでしょう!
逆位置ばかりのときは
カードが逆位置ばかりのときは、占った対象の人物が空回りしている状態です。同じことの繰り返しで負のスパイラルに入ってしまっていたり、自分に原因があることを自覚しておらず、他人のせいにしているなどといったことも考えられます。
このようなときは、大アルカナや各スートのエースなど、比較的強いカードに注目してアドバイスを読み取ったり、エレメントが偏っていれば、どれかのエレメントを補うようにして解釈をして解決策を探しましょう。
もちろん1枚1枚のカードの意味をつなぎ合わせることも大事でございますが、大抵は同じようなメッセージを別の伝え方で示してくれていることがほとんどでしょう。
また、占い師自身が疲労している場合なども逆位置が連続して出てきてしまうこともあります。このような場合は一度休息を取ることをお勧めいたします。
まとめ
タロット占いで言うところの正位置と逆位置について基本からおさらいし、逆位置になるとどんな解釈になるのかをお伝えしました。
さらに、逆位置を解釈にどう盛り込んでいくか、そして逆位置が示していることはどのようなことになりやすいかも取り上げましたね。
こちらの記事でお伝えしたことを実践に取り入れて、是非とも逆位置もスムーズに読み込んで自然に解釈できるようになってみてくださいね。